寝室の模様替えです。
以前はこんな感じでした。

ベランダへの動線は、洗濯物関係に使いたいと思っていたので、
吊戸棚を作って、そこに洗濯用品を収納していました。
吊戸棚の下のバーには洗濯物を干す事も出来、かなり重宝していたのですが、背の高い本棚を移動するにあたって・・・この吊戸棚位置に本棚を置くしかない!と言う結論に至りました。
・・・でも、この辺りにどうしても洗濯物を干す場所が欲しい。
夕方に取り込んでも生乾きの事もあるし、雨の日に室内干しが簡単に出来る場所が欲しいのです。
と、言う事で、単純に板を組んだだけの物干し場を作りました。

ハンガーを掛けるバーは、吊戸棚の物を再利用しています。
ほぼ、ベッドの幅と同じくらいで出来ました。
これで洗濯干しの件が解決したので、本棚を移動しました。

狭いけど・・・一応本棚も置けたし、洗濯も干せるし、何とかなりました。
2段ベッドは解体してスッキリさせたいけど、今は荷物置き場になっているので、しばらくはこのままかなぁ。
↑この写真の右側はこんな感じです。

狭いよねぇ~。(^^;
特に手前の壁はMIOの部屋の収納と上下で取り合ってるから、ちょっと圧迫感があるかも?
その奥の凹んだ壁も全面本棚になっています。
2段ベッドを解体すれば、もう少し広く見えるんじゃないかなぁって思うんですけど・・・。
そのうちカーテンをブラインドに変えたいと思っていますが、白か茶色かで悩み中です。
これで、ダンナの部屋の完成です。
忘れてましたが・・・ランキングやってました。(笑)
イイネ!と思ったらポチっとお願いします♪